top of page
検索

股関節周りを柔らかくするエクササイズ・・・・と、SD界に対する・・・・

kyomohareda1212

皆無1日5分で30日後に『開脚ベターッ』になるためのストレッチ!やると危険なストレッチ!・・・・より


年を取ってくると体が硬くなってきます。

私もうん十年前、学生時代ですね、空手(極真)をやっていました。

身体はとても柔らかかったです。

開脚もしっかりと180度、開いていましたし、上半身というのか、お腹も

開脚状態で前に倒しピタッとついていました。

バイクの事故(右足骨折、右足首は後遺症が残り可動域が狭い)で

やめてしまいましたが・・・・


40代半ばに息子も空手を始めたので、私も一緒になって始めたことがあります。

その時は、若干硬くなっていました。

開脚はある程度できましたが、お腹までは床に着かなくなっていました。

でも前蹴りは180度上がりました(息子が証人です。40代後半のときに、試合に

出て、胴回し回転蹴りもやっていました)。

そのくらい柔軟性はあったのですが・・・・


今は、😢 ガチガチに硬いです。

硬くて硬くてほんと情けない状態です。


そんなわけで、体を柔らかくしたいと思いから、柔軟をしようと思うのですが

・・・・


開脚するストレッチって痛いイメージがあって、なかなか長続きしません

(情けない)。


でも・・・・

ここで紹介する動的ストレッチなら何となくできるような気がしました。


個人的には無理をしないで、回数も自分に合った回数で気軽に取り組んで

いければ、いいなぁ・・・ってな具合で・・・


なんでもそうですが、毎日行うことが大切だと言います。

自分のペースで毎日気軽に取り組めるように自分のプログラムを作って

取り組んでみるのも・・・・ いいかもね・・・・


みなさんも・・・・ いかがでしょう・・・・

「アクトレブログ」さんのコメント~~~~

静的ストレッチは筋肉を逆に硬くしますし無理な柔軟は肉離れや腰痛の原因になるので体を柔らかくしたい方は動的ストレッチで自分のペースや関節可動域をしっかりと理解した上で動きをつけながらストレッチを行ってみてください。 動かしていく中で体が温まり関節の可動域が少しずつ広がっていくのを感じられるのが正しい行い方なのでそこを少し意識しながら行ってみましょう。

■YouTubeをする理由 シルクドソレイユアーティストの 「アクトレブログ」 です。 僕はサーカスをもっと身近に感じて欲しい その想いでyoutubeをはじめました。 コロナの影響で舞台に立つアーティストが苦しい思いをしている今だからこそ伝わることや伝えたいことがあります。 1人でも多くの人の役に立ちたい・感動させたいそして、楽しませたい!! この3つを軸に頑張っていきたいと思います。 おもしろ役に立つチャンネルを目指し毎日コツコツ頑張っていきます! そのために、 チャンネル登録者数10万人を目指しています。 日本公演を行いたい。 子供達に夢を見せたい与えたい。 そのためにも皆様のお力が必要です。 「是非、チャンネル登録お願いします。」



SD愛好者の方たちは、上記の内容を見てなんとも思わないのでしょうか?

私も上記のように YouTube を利用してSDをメジャーにしたいと思います。

上記の言葉を使うと、SDをもっと身近に感じてほしい その想いでYouTubeで

SDやシンギングの原曲等を紹介しています。

コロナの影響でSD愛好者のモチベーションが落ちている時に元気づけたい!

そして、一人でも多くの人にSDを知ってもらいたい・感動させたい そして、

楽しませたい!!


SDをメジャーにするためにYouTubeをもっともっと利用していきます。


私自身も YouTube でSDの番組を作る準備をしています。っていうか、

いますぐにでも出来ます。

SD界の人、数人にもオファーしています。

でも、それでは目的は達成できません!

SDをメジャーにするために、SD界の人をターゲットにしても・・・・

無意味ですよね!


そのため私のアイデアは、例えば、上記のYouTuberの人たちとタイアップをして、

SDの話題を取り込んでもらったり、紹介してもらったり、とにかくSDの知らない人

(ほとんど知らないですよね)の目に入る場所にSDをもっていく・・・・!

その他、自身の YouTube番組ではSDの知らない人をゲストに迎えて、SDを見てもらい

SDの感想、コスチュームのこと、若い人に受け入れてもらうためには・・・・等を

聞いたりして、SDを知ってもらう、広めるためのアドバイスを受ける。

その人自身(ゲスト)にもSDを知ってもらう(ここが目的)。

このようなことを まず第一弾として考えています。


そして、SDを教えることにも挑戦します

みなさんは、SDを教えるには初心者講習会に参加してもらうことしか考えていません!

そして、コーラーでなければ教えることが出来ない!!


そんなこと、ナンセンスですよ!!


私はSDを知らない素人の人を使ってSDを教えることを始めます!!


新SDの誕生です!!


たぶん、SD界のほとんどの人たちが、何を言っているんだ!

一人で何が出来るんだ!! って、思っていると思いますが・・・・


でも、今のSD界の全体が集まっても、あと何年活動していけるのでしょうか?

何人、SDをする人たちを集めることが出来るのでしょうか?

入ったとしても何年踊れる人たちが入るのでしょうか?

そして、入ったとしても同じ人数以上の人たちが辞めていくじゃないですか!


今のS協の考えている活動は、この部分を脱却していないじゃないですか!!


衰退するのは当然だと、S協役員を含めてSD界全員の人が思っているのでは!!


私は過去にウエスタンのブログに「インパクトが必要だ!」と書きました!


なので今のSD界には一人でもSDを増殖させられるインパクトある行動とアイデアが

必要だと考えてきました!


なので、「一人で何が出来るんだ!」と思われるのは想定していましたし、

それを乗り越えるにはどうすれば・・・・


なにごともアイデアなのです!


みなさんも脳というものがあるはずです(考えるか、考えないかだ!)!


なぜ、常識にとらわれるのか・・・・


私は常日頃から、SDをどうやったらメジャーに出来るか?

SDを広めることが出来るか?

イナゴの大群にはなりたくない!

未来の子供たちに青い地球を残すんだ!


ここの差だと思います!


SD愛好者は自分がSDを楽しむことしか考えていません

(S協の役員や他の委員も含めて楽しむことしか考えていないし、内部のことしか

考えていない(ライセンス、Facebookもしかり)。委員会の内容も含めてSDを

メジャーにするアイデアは皆無だ!)。


当然 趣味だから楽しむだけで、いいのかもしれませんが・・・・


それでは、SD愛好者はイナゴの大群と同じではないでしょうか!!


SDという稲を食い尽くし・・・・


振り返ったら何も無くなっていた!


今のSD界です!

SDが食い尽くされるぞ! SDが無くなってしまうぞ!


なぜ考えないのでしょう・・・・


なぜ考えようとしないのでしょう・・・・


未来の子供たちに青い地球をのこそう!


未来の子供たちにSDをのこそう!


もっともっとSDをメジャーにしよう!


時代に合わせたSDを考えていきましょう・・・・


そのための知恵を出してほしいと思います!!



閲覧数:150回0件のコメント

最新記事

すべて表示

SDを学校教育へ!

いかに小学生、中学生、高校生にバズらせるか! この世代がバズれば、必然的に学校教育にも取り入れられる。 知られていないダンスを学校教育へと無駄な努力をしないで、 文科省よりぜひ学校教育へとお願いされるような方法を 考え実践していきましょう!...

S協やコーラーラブがなくても SDは普及可能です!

S協やコーラーラブがなくてもSDを普及させることは可能です! 私たちのクラブ、全世界のクラブが全世界のS協やコーラーラブの普及活動 (口コミ、声かけ、体験会、初心者講習会等)に従って普及活動を行ってきました。 それなのに、目立った効果はありませんでした。...

Comments


Copyright © 2021 SD FAN , All rights reserved.

  • Facebookの社会的なアイコン
  • Twitterの社会のアイコン
  • Instagram
  • YouTubeの
  • RSS社会のアイコン
bottom of page