top of page
検索

S協やコーラーラブがなくても SDは普及可能です!

kyomohareda1212

S協やコーラーラブがなくてもSDを普及させることは可能です!


私たちのクラブ、全世界のクラブが全世界のS協やコーラーラブの普及活動

(口コミ、声かけ、体験会、初心者講習会等)に従って普及活動を行ってきました。

それなのに、目立った効果はありませんでした。

これはどういうことでしょうか?


効果や成果が出ないということは、S協、コーラーラブの普及活動は間違っていた、

あるいは、愚策であった。

と、いうことになりませんか!


いや!そんなことはない!


反論できますか!


例えば会社を考えると、時代の変化とともに生き残るために色々な方策や形や組織を

変えてきました。

それでも消えた会社は数多くあります。


SD界は時代の変化をどのように捉えているのでしょうか?

時代の変化を考えずSDの炎も消えそうな状況なのに、

未だに、ず~~~っと同じやり方です!


なぜ時代の変化に向き合って対応策を考えようとしないのでしょう・・・・


組織を保つためだけに、やり方を変えることが出来ないのでしょうか?


実際に今現在の発達した社会を考えると、S協、コーラーラブという組織は

なくてもSDの普及は可能なのです。


もっと、深く言うとコーラー(指導者)もいなくても普及は可能だと

いうことです。


じゃあ、誰が指導するの・・・・


東京オリンピックで活躍した若い選手たちが行ってきたように、

これからは、SNS上のワークショップで自力で覚えてきます。


じゃあ、誰がコールするの・・・・


これからは、ボーカロイドがコールします。


ダンサーは自分がファンのボーカロイド・コーラーをゲストに迎えるでしょう。


エッ! そんなこと・・・・


考えるに、今の子供たちは小学校でプログラミングの勉強を始めます。


プログラミングは、SDの動きと共通するものがあります。


SDのそれぞれの動き方だけが分かれば、小学生レベルで簡単に

SDのコール・プログラムは作るでしょう。


そして今の子供たちは興味を持てば、クラムス的な考えは簡単にプログラミング化

するでしょう。


なので、キーセット的な考えも必要なくなるし、ボーカロイド・コーラーは

パーティーのダンサーの状況(レベル等)も把握しながら(例えば10セットの内、

8セットが踊っていたとしたら、もうすこしコールのレベルを上げようとか)、

そして、コールのレベルを変えコールするのです。


私たちの世代の考えでは、「ボーカロイドのコールで踊るなんて!」


でも、今の若者の世代でのボーカロイドの人気をみれば、当然受け入れられる

と思いますし、私たちおじさん、おばさん、おじいちゃん、おばあちゃんがコール

するより、ボーカロイド・コーラーのほうが全然いい!


アイドルですからね!


こう考えるとSDの火は消えることはないです!


SDの火を消さないためには、S協もコーラーラブも必要ないことも!


私たちはSDをバズらせることだけ考えればいいことです!


例えば、ボーカロイドの第一人者!


「初音ミク」がコールしてみなさい!


エッ!SDってなに!なに!


一発で全世界の若者にバズりますよ!!


私たちおじさん、おばさん、おじいちゃん、おばあちゃんたちのSD界とは

違うSD界が・・・・


そして、もっともっと大きな「新SD界」が出来るのです!


あなたは、そのようなSD界を受け入れることができますか? (-_-;)


そして、若者たちが踊るSDを教育現場が見過ごすわけがありません!


たぶん、そのような教育現場と「SDとは」の部分で、現S協は関わって

いくのでしょう・・・・


S協で力を入れているライセンス・・・・ 無用の長物です・・・・




#ボーカロイド・コーラー


閲覧数:29回0件のコメント

最新記事

すべて表示

SDを学校教育へ!

いかに小学生、中学生、高校生にバズらせるか! この世代がバズれば、必然的に学校教育にも取り入れられる。 知られていないダンスを学校教育へと無駄な努力をしないで、 文科省よりぜひ学校教育へとお願いされるような方法を 考え実践していきましょう!...

Comments


Copyright © 2021 SD FAN , All rights reserved.

  • Facebookの社会的なアイコン
  • Twitterの社会のアイコン
  • Instagram
  • YouTubeの
  • RSS社会のアイコン
bottom of page